運動不足も解消!?ながら美容を始めよう

「体を動かしたいけれど、ジョギングや筋トレはハードルが高いなあ」と感じている方へ。
スキンケア時間に、ちょっとした運動やストレッチを取り入れてみませんか?
今回はロート社員が実践している「ながら美容」をご紹介。トレーニングに詳しい筋トレマニア社員によるポイント解説付きです。
毎日のスキンケア時にコツコツ続けて、調子の良いお肌と体を目指しましょう。
スキンケアしながら、かかと上げ下げ

鏡の前で、化粧水・乳液などを塗る際に。ふくらはぎのむくみ解消につながります。毎日20回など、回数を決めて習慣的にやってみましょう。余裕がある方は片足ずつ行うと、より負荷をかけられますよ。
- 1.足の幅は普通に立った状態で、広げなくてOK
- 2.足の指をしっかりひらいて母指球(親指の付け根)で踏み込むように、両脚のかかとを上げましょう
- 3.かかとを戻す際には、床ギリギリで止めます
2と3を繰り返します。
顔パックしながら、スクワット
好きな音楽を流し、顔にシートマスクを付けてスクワット開始。
体の中の一番大きな筋肉は大腿四頭筋(もも)で、鍛える事で代謝アップにつながります。実施回数はその人の状態によりますので、20回×3セットにトライして、筋肉痛になるか?を目安に決めましょう。
- 1.ひざを前に出さず、胸を張る事を基本姿勢として意識しましょう。
- 2.ひざを90度まで曲げて、ひざがつま先より前にでないように。上げ下げはゆっくりと。
◎歩幅を肩幅にした場合:ももの前と後ろの筋肉に効きます
◎歩幅を広くした場合:お尻とももの後ろ側の筋肉に効きます
クリームを塗るついでに、ストレッチ
お風呂上がりには、乾燥を防ぐボディケアを。簡単にできる片足前屈で、ももの後ろの筋肉を伸ばしましょう。
ボディクリームを手に取り、片足前屈しながら、ももからスネまで足全体にクリームを塗り拡げてみて。
入浴後は体が温まり、脂肪も温度が上がり、柔らかく代謝しやすい状態になっているので、ストレッチにぴったりのタイミングです。
- 1.あぐらをかいて座り、片足だけ伸ばします。
- 2.ゆっくりと息をはきながら伸ばし、吸いながら戻りましょう
ヨガマットの直角部分に足を合わせると、いつも同じ角度で足を広げられるので試してみて。