このページの先頭です
ここから本文です

夏の大人の毛穴問題は、全方位のケアで挑むべし!

ティーンエイジャーから大人まで、どの年代でも肌悩みランキングの上位を争うのが「毛穴問題」。特に夏ともなると、その存在感は大きくなり、誰もがスルーできない状態に。なんとかしたい…と原因を皮脂だけに押し付けて、取り去ることばかりに注目しがちですが、洗うだけが毛穴対策ではありません! タイプによって必要なお手入れも様々だから、まず毛穴の状態を知ることから始めましょう。

“ポツポツ”、“ぽっかり”、“だらり”、あなたの毛穴はどのタイプ?

一口に毛穴トラブルと言っても、見た目も原因も異なります。自分の毛穴がどのタイプなのか、何が原因なのかをしっかり見極めることが毛穴対策の第一歩。まずは鏡をじっくり見つめて、毛穴診断してみましょう。

小鼻のポツポツ・ザラザラ、黒ずみも気になる人は…

 詰まり毛穴

小鼻の毛穴がポツポツと目立つ“詰まり毛穴”は、毛穴部分がザラザラして、ベタつきやすいのが特徴。毛穴から白や黒の点がのぞいている様子を例えて“いちご鼻”と呼ばれる、10~30歳代に多いお悩みです。
詰まり毛穴の正体は、角栓が毛穴に詰まった状態。出来立ての場合は白く、ガンコに居座るうちに黒くなったり、さらにはニキビにつながることも。
 
その原因として、まず注目すべきはターンオーバー(肌の新陳代謝)の乱れです。加齢やストレスなどによってターンオーバーの周期が遅れると、肌がゴワついたり、乾燥しがち。また、紫外線を浴びた部位では逆に細胞が未熟なまま肌表面に出て、潤いを守れず乾燥したり、敏感になったり…。遅くても早くても乾燥を招いてしまいます。

毛穴がぽっかり開いて、肌全体のキメが粗く見える人は…

 開き毛穴

比較的幅広い年代にみられる“開き毛穴”は、オイリーな肌質の人に多く、頬や鼻のあたりの毛穴が、すり鉢状にぽっかりと開いているのが特徴。開いている分、毛穴が大きく見える上、広範囲に広がっているので、オレンジの皮のように、デコボコでキメの粗い肌印象を与えてしまいます。

そのように毛穴が開く主な原因は、こちらも過剰な皮脂分泌。皮脂腺の働きが活発で、どんどん皮脂を分泌し、皮脂の出口となる毛穴が広がるのです。そこに加齢によるターンオーバーの乱れやハリの低下が重なると、ますます毛穴は押し広げられて肌がデコボコに。ニキビや吹き出物などの炎症の跡が残っているケースもあり、目立ちやすい状態です。

頬部分がだらんと垂れて、お疲れ肌&老け肌に見える人は…

 たるみ毛穴

30代後半から増える“たるみ毛穴”は、小鼻から頬にかけて、毛穴が縦長の涙状に広がっているのが特徴。毛穴単体の問題ではなく、肌全体が重力に負けて下がり、つられて毛穴が伸びた状態です。さらにたるみが進むと、伸びた毛穴どうしがつながり、シワのように見えることも。そうなると肌全体が疲れた&老けた印象になってしまいます。

名前の通り、原因は肌のたるみ。肌のハリ・弾力をキープするために欠かせないコラーゲンやエラスチンが、加齢によって減少することで、肌が力なく下がってしまうのです。乾燥の影響も大きく、本来は水分を含んでふっくらとしたキメが、水分を失って乱れていると、毛穴も目立ってしまいます。また、乾燥はターンオーバーの乱れも招くので、一層毛穴が目立つという悪循環に。

基本は優しい洗顔+保湿から。その先は毛穴タイプに合わせた対策を!

状態も原因もさまざまな毛穴トラブルですが、共通しているのは“乾燥とターンオーバーの乱れ”。まずは優しい洗顔で余分な皮脂をオフしつつ、紫外線対策と保湿で、肌のめぐりを整えて。その上で、毛穴タイプに合わせて、必要なお手入れをプラスしましょう。

ポツポツ・ザラザラの詰まり毛穴を解決するには、余計な皮脂を取り去りつつ、過剰に皮脂を作らせないよう肌を整えて詰まりを予防。黒ずみ予防に、皮脂の酸化を防ぐことも大切です。

開き毛穴は、保湿ケアをメインに、過剰な皮脂分泌を抑えて、水分と油分のバランスを整えると良いでしょう。

たるみ毛穴に必要なのは、潤いとハリを高めるケア。しっかり保湿しながら、コラーゲンにダメージをあたえる活性酸素を抑える働きかけが重要です。

悩める毛穴にこそ、ビタミンCの美肌力をチャージ!

美肌成分としておなじみのビタミンCは、美白ケア用として認識されている方が多いのではないでしょうか。確かに、シミを予防したり、できてしまったシミを薄くしてくれる作用で頼れる存在ですが、実力はそれだけではありません! ニキビや肌荒れ防止に、エイジングにと、クリニックでも使われるほど幅広い美肌力を持つビタミンCは、毛穴ケアにも最適。どのタイプの毛穴トラブルにもおすすめなのです。

ビタミンCの実力

その1.皮脂コントロール

過剰な皮脂分泌を抑えてくれるので、詰まり毛穴や開き毛穴に打ってつけ。皮脂分泌を抑えると同時に、抗酸化作用も働くので、毛穴の黒ずみ防止やニキビケアにも最適です。

その2.線維芽細胞を活性化

コラーゲンやエラスチンを生み出す繊維芽細胞が活発に働く手助けをしてくれるので、肌のハリや弾力を高め、毛穴の開き・たるみ防止にアプローチ。

その3.活性酸素除去・ターンオーバー正常化

高い抗酸化作用で、紫外線ダメージや加齢による活性酸素の発生を抑制。ターンオーバーの乱れを防ぐこの働きは、どの毛穴タイプにもお役立ち!

その4.シミ予防・シミ淡色化

抗酸化作用=還元力を持つビタミンCは、メラニンを作らせないように働いて、シミを予防するだけでなく、できてしまったシミ(メラニン色素)を薄くしてくれるので、開き毛穴や詰まり毛穴の黒ずみ対策にも。

その5.抗炎症・ニキビケ

炎症や紫外線で発生する活性酸素を、ビタミンCの抗酸化力で還元。ニキビの悪化を防ぐ働きもあり、ニキビ跡のクレーター予防にも一役買ってくれます。

このように、様々なアプローチから毛穴の悩みに応えてくれるビタミンC。本気で毛穴対策に挑むなら、毎日のスキンケアにビタミンCを取り入れてみてくださいね。

記事一覧を見る

合わせて読みたい記事

記事一覧を見る
  • この他にもお得なことがいっぱい!!
  • 新規会員登録する

contents_title

  • 目からウロコ!目の健康ガイド
  • キレイな素肌の秘密 スキンケア研究所
  • 毎日を笑顔で元気に 健康美容ナビ
  • ものづくりの裏側 商品開発ストーリー
  • 教えて、聞いて みんなの声