飲み会続きで肌がボロボロ...知っておきたい美肌ケア

歓送迎会などで飲み会が続いて、気付けば週の半分以上飲み会だった!ということもあるのではないでしょうか?不摂生が続きがちな時期も、キレイな肌を保つためのスキンケアをご紹介します。
飲むときは「糖質」と「脂質」に注意!
飲み会になると、ついつい、いつもより脂っこいものを食べがち。最近は糖質にも注目が集まっていますが、脂質も糖質も皮脂の分泌を促進するので、ニキビや肌荒れの原因となります。また、糖質は長期的には肌の黄ぐすみに繋がるので、たくさん食べることはあまりお勧めできません。
唐揚げや天ぷらよりも、ステーキや焼き魚。ポテトフライよりも、グリル野菜やお豆腐料理、枝豆といったように、糖質、脂質が少ないメニューを選ぶといいでしょう。また、飲んだ後のご飯や麺類、デザートは控えめにしたいところです。食べる量、料理選びにも気を配り、翌日だけでなく将来のお肌の状態が良くなるようにしましょう。
ストレス対策で肌荒れ防止!

また、春は歓送迎会に参加することも多い季節です。普段の楽しい飲み会とは違い、目上の人へのお酌や気遣いで疲れてしまって、終わった後はぐったり、なんてこともあるのではないでしょうか。アルコールや食事からくる肌荒れもありますが、実はストレスも肌荒れの大きな要因。「飲み会を断る」という選択はなかなかできないので、気をつけるべきはその後の肌荒れ対策です。
まず第一に、保湿。保湿効果の高い化粧水や乳液でたっぷりお肌に潤いを与えます。ニキビや肌荒れを起こしやすい方は、抗炎症効果のある薬用アイテムを使うと良いでしょう。また、シートマスクやパックを取り入れて、より保湿効果を高め、リラックス効果でストレスを鎮めてあげるのもオススメです。飲み会後は、普段以上に肌を労わって、翌日に響かないようにしましょう。
飲み会後は簡単スキンケア

飲んで気持ちよく酔っ払って帰宅すると、時間も遅いし眠くてそのままベッドにバタン! 翌朝起きるとお肌がガサガサ肌荒れしていて、メイク乗りは最悪……なんて朝から後悔することもあるのではないでしょうか? お肌に悪いと分かっているのに、ついつい面倒で……と。
そんな飲み会帰りには、いつもよりスキンケアを簡単にしてしまうのがお勧めです。洗面台やベッドサイドにお手軽スキンケアをストックすると良いですよ。クレンジングと洗顔は、シートクレンジングでまとめてしまうのも一つの手です。
オールインワンゲルは、ひとつ持っておくと便利。1ステップでスキンケアが完了するので、時短ケアしたい時のお助けアイテムになります。飲み会の翌日も、潤った肌で朝から気持ち良く1日をスタートさせてくださいね。