このページの先頭です
ここから本文です

ロート内で噂のママ研究員に聞く!美肌を保つスキンケアのコツ

肌がキレイな人を見かけると、あの人はどんなお手入れ方法をしているんだろう…と気になることはありませんか?今回は、ロート製薬の美肌ママ研究員のスキンケアのヒミツに迫ります。

「透明感のある肌が羨ましい…」
ロート社内で噂になるほどの美肌

ロート製薬では、働きながら子育てをしているワーキングマザーが多く、仕事、育児、家事と忙しい毎日を送っています。そんな中で、ひときわ肌がキレイな社員がいます。
「肌が透き通ってる!」「透明感がすごい」「子育てと仕事で時間がない中で、どういうスキンケアをしているんだろう?」と他の社員たちはそのお手入れ方法に興味津々です。
噂の彼女はワーキングマザーでもあり、スキンケアの研究員でもあります。仕事・家事・育児の間にしているほんの少しの工夫が、美肌を生み出しているのでしょうか。詳しい話を聞いてみました。

教えて! 美肌ママ研究員の1日の過ごし方

私が教えます!

ロートネーム:A社員
30代(夫、子ども1人)

入社以来、ロートの研究員として10年以上従事。現在はスキンケア製品を中心とした研究開発に携わる。小さい頃は肌が弱く、特に学生時代は肌の手入れは念入りにしていて、夏でも日傘・長袖が必須の生活を送っていた。
子どもを産んでからは、自分の時間が少なくなって、実はケアが少々おざなりに。アイテムを厳選し、効率の良いスキンケア方法を模索中。

ある日のスケジュール

  • 6:00 起床

    POINT

    髪のブラッシングは
    毎日かかさずにしています。

    肌へのハリ効果も期待して、頭皮から顔の皮膚も引き上げるような気持ちで行っています。

    POINT

    朝ご飯は野菜・フルーツを中心にとるようにしています。

    朝ご飯は野菜・フルーツを中心にとるようにしています。

  • 8:00 子どもの見送り

  • 9:00 出社 メールチェック

    POINT

    仕事の合間に飲むドリンクは肌にいいものを意識して選んでいます。

    最近ではナチュラルローソンのフルーツサーバーと、オーストラリア土産のユーカリティーです。手軽にビタミン、ユーカリの効能が摂れるのでお気に入りです。

  • 10:00 実験

  • 12:00 ランチ

    POINT

    月に一度は、薬膳レストランで薬膳ランチを食べるようにしています。

    月に一度は、薬膳レストランで薬膳ランチを食べるようにしています。

  • 14:00 ミーティング

    のぞき見♬ 仕事の現場

    仕事柄、自分や同僚が試作したサンプルを試すことも多いです。製品として送り出す前に、自分の肌でも確かめているんですよ。

    サンプル

  • 17:00 デスクワーク

    POINT

    意識的にストレッチをするよう心がけています。

    長時間仕事に集中し続けると、肩こりや頭痛が気になってくるので、意識的にストレッチするように心がけています。

    ストレッチ

  • 19:00 帰宅

  • 20:30 入浴

    POINT

    湯船に浸かる時に、必ずシートマスクをつけます。

    翌日の肌のうるおいに差が出る気がします。

  • 23:00 就寝

    POINT

    早めに寝てしっかりと睡眠を確保しています。

    何をするよりもしっかりと寝ることが、肌にも健康にも良いように思います。

美肌のヒミツ、一問一答!

Q. 毎日やっているスキンケアを教えてください。

A. あまり1つのやり方に固定せず、色々な方法やアイテムを取り入れて楽しむようにしています。

○朝 : 水洗顔→化粧水→クリーム→日焼け止め兼化粧下地
○夜:クレンジング→化粧水→クリーム
乳液は省略して、のびの良いクリームを使っています。乾燥がひどい時や調子が悪い時用に、超こってりクリームも常備していて、お肌の調子や気分に合わせて使い分けています。休日は、ファンデーションではなく、CCクリームを使用しています。

Q. 出産前と出産後で、スキンケアの方法は変わりましたか?

A. 出産前より出産後の方がシンプルになりました。基本は「化粧水」と「クリーム」をしっかりつけることを意識しています。

出産直後1年くらいは、肌の調子が悪かったので、病院でお薬をもらったこともありましたが、今は基本的に、化粧水・クリームをしっかりつけることを心がけてスキンケアをしています。
酵素洗顔もたまに使うと調子が良いように思うので、学生時代から細々と愛用しています。
出産前は日焼けにもかなり気を使っていましたが、出産後は疎かになってしまっているので、これから徐々にケアをしていこうと考えています。肌は今までの積み重ねが出るので、ケアをおざなりにした間のダメージを全くなかったことにはできませんが、肌の活力を上げていればある程度リカバリーできると思います。
どんな時も、手でしっかり触って、肌の状態を感じることが大切ではないかと思っています。

Q. 日々の時間のない中で、美肌を保つために毎日必ずやっていることはありますか?

A. 何か特別なことをプラスしてするというより、お肌にダメージを与えてしまうことを避けるようにしています。

例えば、洗う時も塗る時も、肌をこすりすぎないようにしたり、洗浄時には熱すぎるお湯で洗わないようにしたり。
また、肌に塗るケアの場合は、最後にハンドプレスでじっくり浸透させることも心がけています。

Q. スキンケアやメイクには、どれだけの時間をかけていますか?

A. スキンケア+メイクでトータル10分以内です。ただ、必ず、化粧水をなじませる時間をもうけています。

スキンケアをするために鏡の前にいるのは、だいたい5分ほどです。化粧水を使ってなじませる時間は、ちょっと別の用事をするなどして、時間を効率的に使っています。メイクは、最低限のナチュラルメイクなので10分以内です。

Q. 美肌を保つために、食事で気を付けていることはありますか?

A. タンパク質・炭水化物・野菜のバランスに気を付けて料理をしています。

ただ、そのためについつい野菜を入れすぎたり、味が薄くなりすぎたりして、家族に評判が悪いこともありますが…(笑)

Q. 定期的にやっている運動やストレッチなどはありますか?

A. 仕事の合間など、日常のふとしたシーンにストレッチを取り入れています。

ボディケアとしては、脚のむくみが気になるので、たまにリンパマッサージ風のものやツボ押しをしています。スキンケアでも、引きしまるよう意識して、こすらずに心地よい刺激を与えるようにしてめぐりを良くしています。

無理をせず、小さな「良いこと」の積み重ねが大事。

家事や育児、仕事の間にも、肌や健康に良いことは積極的に取り入れ、ダメージになることは避ける。そして、毎日肌の調子を見つめて、その時々にあったケアを取り入れる。無理をせずに、小さな良いことを積み重ねていくことが美肌を保つのに大切なのかもしれません。
できることから少しずつ、美肌を目指していきましょう。

記事一覧を見る

合わせて読みたい記事

記事一覧を見る
  • この他にもお得なことがいっぱい!!
  • 新規会員登録する

contents_title

  • 目からウロコ!目の健康ガイド
  • キレイな素肌の秘密 スキンケア研究所
  • 毎日を笑顔で元気に 健康美容ナビ
  • ものづくりの裏側 商品開発ストーリー
  • 教えて、聞いて みんなの声