子育てママに知ってほしい正しい紫外線対策

子供と遊ぶために外に出る機会の多い子育てママ。日差しに当たる回数も増えるため、しっかりとした紫外線対策が必要です。また、子供の紫外線対策も忘れずに行ってあげてほしいことのひとつ。。忙しい毎日のなかでも行える、ママと子供の肌を守るためのスキンケアをお伝えします。
日やけ止めの理想的な使い方
みなさん、「日やけ止め」はいつごろから使い始めますか?顔はSPF効果のある化粧下地を1年中使っている、身体は半袖になるころから使い始めるという方など、人によってそのタイミングは様々だと思います。
日やけ止めを使い始めるタイミングに正解はないのですが、可能であれば1年中使うのが理想的と言われます。でも、ちょっと面倒だったりしますよね?続けるためには、自分に合う、使いやすいアイテムを見つけるのが大切です。最近はのびがとてもよく白残りしないもの、強力な紫外線もしっかりカットしてくれるもの、化粧水+乳液+美容液+クリーム+パック+UVカット+下地の効果を兼ね備えたオールインワンタイプのものなど、様々な紫外線対策アイテムがあります。ドラッグストア等にお試しできるテスターが置かれているものもありますので、自分の中で一番ぴったりのアイテム探してみてください。
子育てママの紫外線対策のコツ

朝早くから家事や育児で動きまわる子育てママ。家の中でも窓ガラスを突き抜けて紫外線は降り注いでいるので、早めのUVケアが大切です。紫外線のダメージを防ぐために、まずは朝起きた後、お化粧前に日やけ止めをしっかり塗りましょう。
また、子供と遊ぶために1年を通して公園に行く機会が多いと思います。家を出る前に子供と自分に日やけ止めを塗れたらよいのですが、バタバタして塗りそびれた~!という経験はないでしょうか?そんな時に便利なのがスプレータイプの日やけ止め。スプレータイプはシューっとひと吹きで手軽に塗布できるので、手を汚すこともありません。ベビーカーママであれば、ベビーカーの荷物入れに一つ入れておけば、いつでもどこでも気になるときにケアができますよ。
ベビーカーを押しているママは、知らず知らずのうちに手の甲も日やけしています。最近はアームカバーもたくさん可愛いものがありますので、半袖でも日やけを防ぐことができます。
子供の紫外線対策はいつから?

子供が小さいうちは、いつから紫外線対策をしたらいいのか迷うママの声をよく聞きます。小さな子供は特に肌が弱く、将来的な皮膚障害につながる恐れもあるので、過度な日やけをしないように早い時期から対策をはじめるのが良いです。ただし、生後3ヶ月頃までは、肌が未熟なので日やけ止めではなく、ベビーカーのサンシェードや帽子、UVカットの衣服などを活用して、直射日光を当てないようにしましょう。オーストラリアでは、強い紫外線から子供の目を守るために、サングラス着用を取り入れている学校もあるそうです。赤ちゃんが自分で歩き始める頃には、赤ちゃんでも使える低刺激タイプで肌にやさしい日やけ止めから取り入れるといいでしょう。
毎日のことだからこそ、ストレスなくやっていきたい紫外線対策。ぜひ、自分と子供の肌や、生活シーンに合った日やけ止めを選んで、親子でのお出かけを楽しんでください。