年齢に応じた下着の選び方とは?ブラから始めるボディエイジングケア

一般的に、誰でも歳を重ねるにつれ、体型は変化するもの。気づかない間に体重が増えていた、なんてよくありますよね。そんな時、スカートやパンツのサイズは上げても、下着のサイズは長年同じまま、という人も多いのではないでしょうか。けれども、たとえ体重は変化がなくても、体型は加齢と共に刻々と変化を続けているのが現実なんです。バストについても同様で、「40代になって、背中とブラの段差が気になる」「体重は変わらないのにブラの着けごこちが若い頃と違う」というお悩みもよく聞きます。
そこで今回は、加齢によるからだの変化と下着の関係に注目。ココロートパーク運営メンバーが、長年女性のからだと向き合い、貴重なデータを蓄積する下着メーカー・ワコールの方にお話を伺ってきました!
関連記事
・ワコール×ロート製薬 コラボ企画第2弾
やり方次第で変わる!ボディラインをもっとキレイにする下着の着け方
「からだに合った下着を着けることで、変化していく体型も美しいシルエットに整えます」

教えてくださったのは
株式会社ワコール 広報・宣伝部 広報・宣伝課
艸川 康代さん
2006年から同社に勤務。チェーンストア向けブランド「ウイング」の販促担当を経て、2011年から現職。現在は、株式会社ワコールの商品広報・PR、広告企画を担当。
50年以上、毎年1千人近くの女性の計測を行い続けるワコールが蓄積しているデータは、なんと延べ4万人以上!その貴重なデータから、女性のからだがどのように加齢変化していくかを分析し、下着作りに役立てているそう。そんな女性のからだを知りつくしたワコールの方に、ココロートパーク運営メンバーのお悩みや気になることを聞きました。
Q. ずっと着けていたブラなのに、最近背中の段差が気になります
A.
ブラジャーの着用感が変わったと感じる時は、ご自分のバストとブラジャーが合わなくなっているのかも。
例えば、ブラのアンダーがくい込むのは、肌のやわらかさに対して、ブラのアンダー部分の素材の伸縮性が強すぎる場合も。年齢を重ねるほど、からだの肉質は変化するので、下着などがくい込みやすくなります。解決するには、ブラのカップやアンダーのサイズを上げるよりも、テープレスなどのくい込みにくい仕様のブラを選ぶのがオススメですよ。
Q. 最近、ブラのカップの上あたりがパカパカするのですが…。バストが小さくなったのでしょうか?
A.
バストのかたちとやわらかさは年齢とともに変化するので、20代と40代では、バストサイズは同じでも、合うブラは違ってきます。
20代向けのブラジャーを20代が着けた場合
20代向けのブラジャーを40代が着けた場合
※2人ともバストサイズは同じです。 出典元:ワコール人間科学研究所
20代にはぴったりのブラが、40代だとカップ上部に隙間が空いたり背中にくい込んだりすることも。必ず試着をして合うものを選んでくださいね。
上写真の40代が、からだに合ったブラを着けた場合
出典元:ワコール人間科学研究所
Q. 加齢によってからだはどのように変化するのですか?
A.
女性のバストは、加齢によって誰もが同じステップで変化が起こります。
- ①ホルモンバランスの変化によって“脂肪”と“乳腺”の割合が変わり、バスト全体が柔らかくなる。
- ②皮膚の弾力性・柔軟性が低下し、バストを支える力が弱くなる。
- ③バストの重さや揺れによる負担によって、バストを支える靭帯が伸びる。
こうした変化によって、バストは見た目にも大きく変わっていくのです。
同じようにヒップにも、加齢とともに以下の変化が起こります。
- ①筋肉が衰え、筋膜が薄くなる。
- ②結合組織も変化し、細胞同士の結合が弱くなる。
- ③脂肪全体がずれ下がり、ヒップの形が変化する。
同じ女性を30年以上に渡って追い続けた「時系列データ」を含め、ワコール人間科学研究所の研究結果によると、全ての女性の体型が上記の順序で変化していくことがわかっています。しかも、いったん変化すれば元に戻らないことも明らかになっているんです。※
※「からだのエイジングと美の法則」2010・2011年研究発表
Q. “からだに合った下着”って、どうやって選べばよいのでしょうか?
A.
まず大切なのは“自分のブラサイズを知ること”です。ブラはトップとアンダーのサイズの差でカップサイズが決まります。ご自身でも採寸することはできますが、自信がない人は一度お店で測ってみましょう。また、様々なパターンや機能性のある下着の中から自分にジャストフィットなものを選ぶために、購入前に試着することをオススメします。
Q. お店で試着するのは、はずかしくて抵抗があるのですが…
A.
できればお店でビューティアドバイザーに相談いただくのが理想的ですが、時間がなかったり、試着が煩わしかったりしますよね。そこでワコールでは、そんな声にお応えし、お客様のストレスを軽減する新サービス「3D smart&try」を開始しました。3Dボディスキャナーを無料体験できるサービスで、ご自分の体型を立体的に確認することができ、さらにそのデータからAIとの会話によって下着を探し出し、提案してくれます。
自分の体型を立体的に確認?! 見たいような見たくないような複雑な気分ですが興味津々。早速お店へ伺いました。
「3D smart&try」でボディスキャン体験!

国内2店舗目となる「ワコール3D smart&try」は、2019年9月20日(金)、大丸心斎橋店 本館にオープン。3Dボディスキャナーで全身を計測し、体型の特徴を判定。その分析に基づいて自分に合った下着を選ぶことができるショップです。計測は、店員さんに見られることなく、セルフで簡単に無料体験できます。もちろん、この機会に下着のアドバイスが聞きたい、という人はカウンセリングも受けられます(カウンセリングルーム要予約)。
気軽に試せる3Dボディスキャナールーム。
(左)3Dボディスキャナー。(右)計測用下着も用意されています。
計測時間はたった5秒で、なんと全身の150万点の位置を読みとっているというから驚きです。
分かりやすいガイダンスに沿って操作し、計測します。
計測後、データが自分のカルテとして保存されるので、店頭のタブレットでデータを呼び出せば、自分の3Dアバターが登場。正面やサイド、真上など、あらゆる角度から自分のリアルなシルエットが描き出されます。

自分の立体像を目の当たりにして衝撃を受けている間にも、次々と詳細なデータが上がってきます。この計測により、今の自分の体型を知るとともに、どんな下着が合うのかをスムーズに選ぶことができます。

データがあるからこそ叶う、細かな分析はまさに圧巻。数字で見ると、自分の体型をより客観的に知ることができ、下着選びの説得力がますます上がります。
それらの分析によって、AIが数ある中から今の体型に合う下着をリストアップしてくれるので、あとはデザインや色の好みで選ぶだけ。ただし、着けごこちの好みもあるので、最終的には試着して決めるのがオススメだそうです。

こうして出会えた下着は、ぴったり体型に合っているからか、“自分仕様?!”と思えるほどの着けごこちです!最後には、バストやヒップはもちろん、二の腕や太もも、股下や背丈(首からウエスト)などの全18カ所と下着サイズを記した採寸データをプリントアウトしてくれるので、洋服選びなどにも役立ちそう。このデータは保存されるので、定期的に計測すれば過去と比較して体型変化をチェックできます。

また、事前にカウンセリングルームを予約すると、プロのビューティアドバイザーから計測結果について説明してもらえたり、選んだ下着の着け方まで、専用ルームでじっくり教えてもらえます。下着に関する要望や悩みまで幅広く相談にのってもらえるのもうれしいポイントです!
自分でからだのどこか数点だけをピンポイントを測るだけでは、なかなか気付けないボディラインの変化。加齢による変化を止めることはできないけれど、変化に応じたボディメイクで見た目シルエットを美しく整えたいものですよね。だからこそオススメしたいのが定期的な計測。計測データを蓄積していくことで、年を重ねるごとの体型の変化が見えてくるのです。下着の着けごこちに変化を感じた時こそ始め時。キレイなボディラインを保つためにも、一度自分のからだとじっくり向き合ってみてはいかがでしょうか?
ワコール3D smart&try 大丸心斎橋店 本館
【DATA】
住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 大丸心斎橋店 本館5階
営業時間:10:00~20:30
休業日:元旦・不定休 ※大丸心斎橋店の営業日に準ずる。
アクセス:Osaka Metro御堂筋線心斎橋駅(南改札)より地下道直結
◆「3D smart&try」のサービスについてはこちら

関連記事
・ワコール×ロート製薬 コラボ企画第2弾
やり方次第で変わる!ボディラインをもっとキレイにする下着の着け方