このページの先頭です
ここから本文です

うれしい効果がたくさん!「ノルディックウォーキング」やってみた 〜前編〜

近年、エクササイズやフィットネスの1つとして、日本でも広がりを見せている「ノルディックウォーキング」。

ポールを使って歩く姿はなんとなく見たことがあっても、普通のウォーキングとの違いや実際の効果については、まだまだ知らない人も多いのではないでしょうか?

今回は、そんなノルディックウォーキングの魅力を、ASICS CONNECTION TOKYO所属のインストラクター・青木宏和さんに教えていただきました!

ノルディックウォーキングとは?

全くの初心者の私たち。そもそもノルディックウォーキングって何?というところから、まずは教えていただきました。

杖をついているようなビジュアルから、なんとなく「歩行を補助してシニアの方でも楽に歩ける」といったイメージがありますよね。
でも実は、ポールを体の前方もしくは横に突いて歩行を補助するものは「ポールウォーキング」と呼ばれていて、ノルディックウォーキングとは別もの。

今回ご紹介するノルディックウォーキングの原点は、クロスカントリースキーの選手たちが、夏の間の体力維持・強化トレーニングとして行なっていた「スキーウォーク」。
1997年にフィンランドで普及活動が始まってから各地で親しまれている、身体を鍛える立派なスポーツなんです。

日本国内では、「日本ノルディックウォーキング協会(JNWA)」などいくつかの協会があり、それぞれの団体でインストラクターを認定しています。体験会やレッスンが、各地で実施されていて、老若男女誰でもできる簡単なスポーツとして人気が高まっています。
今回私たちに教えてくださった青木さんはアウトドアフィットネス協会(OFA)認定インストラクターの1人です!

ノルディックウォーキングはどんな効果がある?どんな人におすすめ?

ノルディックウォーキングの効果と、どんな人におすすめなのか、青木さんにお話を聞いてみました。

ノルディックウォーキングで得られる効果って?

「肩こり改善に良いと思います。普段デスクワークが多い人は、どうしても猫背になりやすい。猫背が日常的になると、肩の筋肉が強張り、痛みに繋がりますよね。胸をぐっと開いて前後運動してあげることで、この凝り固まった筋肉がほぐされていくので、肩も楽になりますよ。
マッサージのように外部から力を加えるのではなく、自分の力で改善していくので、効果もより持続すると思います。

あとは適度に筋肉に負荷がかかるので、ダイエット効果も期待できると思います。有酸素運動ということで、20分以上歩くと脂肪も燃焼されていきます。歩き出す前に、ポールを使ったストレッチを組み合わせることで、より効率も上がります。」

良いことだらけですね!青木さんが始められたきっかけを教えてください。

「僕がランニングのレッスンを受け持っていたフィットネスクラブで、ノルディックウォーキングのクラスがあったので、参加してみたのが始まりです。
棒を持って歩くだけだと思っていたら(笑)、上半身の使い方、左右の腕の押し具合の違いとか奥が深くて、面白いなと思いました。
続けていくと体の使い方が上手になって、ランニングにも良い影響がありました。歩行は手と足の末端だけの動作しになりがちですけど、体幹を使う意識ができた事で、変に力まなくなって腕の振りもすごくスムーズになりました。
今は、ランニングの補助的な運動としても有効的だと考えています。」

ランナー向けのトレーニングとしてもおすすめなんですね。他には、どんな人におすすめですか?

「先程の話にも通じますが、デスクワークの多いお仕事をされている方にはおすすめだと思います。
日常的に歩いている方や、例えば通勤の時に1駅・2駅歩いている方など、ノルディックポールをプラスすればさらに効率よく運動できると思います。実際、通勤に使っている人もいるくらいですよ。短い時間で効率よく運動できるので、毎日忙しい人にはぴったりです。

あと、観光と組み合わせるのも良いと思います。ランニングだとスピードが速すぎてあまり景色を見る余裕がないけれど、ノルディックウォーキングだと景色を楽しみながら運動できるんです。僕も国内外へ旅行する時は、折りたたみのポールを持っていき、観光しながら運動しています。」

今日1日で、ノルディックウォーキングのイメージが変わりました。最後に一言お願いします!

「ノルディックウォーキングは、『いつでも、どこでも、誰でも』気軽に始められて、無理なく続けられる運動です。若い方からシニアの方まで、幅広い世代へおすすめなので、ぜひもっとたくさんの人に体験していただきたいと思います。」


実は、思ったよりもずっと気軽に楽しめて、健康づくりやダイエットにも良かったりと、いいことだらけの運動なんですね!

この日は、実際にノルディックウォーキングの体験もさせていただきました。
その様子は後編にてご紹介します。

青木さんのノルディックウォーキングレッスンは<ASICS CONNECTION TOKYO>で体験できます!

ASICS CONNECTION TOKYO
■東京都墨田区吾妻橋1-23-8先
■営業時間
平日:10:00~21:00
土日祝:9:00~18:00
https://www.asics.com/jp/ja-jp/asics-connection-tokyo

青木 宏和 Hirokazu Aoki
「楽しく遊びながら健康づくりをする」をテーマに山、海、公園、街中をランニング/ノルディックウォーキング/ ハイキングするアウトドアアクティビティを行っている。幼少期、野山で遊ばせる両親の教育の下、身体を動かすことが元気の源だと体感。ICT会社員時代に患った睡眠障害の療養で始めたランニングを通じ、生涯続けられるフィットネススポーツのフィールドにシフトする。「どこでも運動場」をモットーに世界遺産、歴史街道など観光地をフィールドにした運動企画を運営し、場所に捉われない「遊び場」つくりを提案し、指導やコミュニティーづくりに取り組んでいる。

資格・実績
・アウトドアフィットネス協会ベーシックインストラクター
・ウィルダネスファーストエイド50時間 修了
・万里の長城マラソン2013・2015 ・2017 優勝

・関連記事:うれしい効果がたくさん!「ノルディックウォーキング」やってみた 〜後編〜

・関連記事:ウォーキング

記事一覧を見る

合わせて読みたい記事

記事一覧を見る
  • この他にもお得なことがいっぱい!!
  • 新規会員登録する

contents_title

  • 目からウロコ!目の健康ガイド
  • キレイな素肌の秘密 スキンケア研究所
  • 毎日を笑顔で元気に 健康美容ナビ
  • ものづくりの裏側 商品開発ストーリー
  • 教えて、聞いて みんなの声