このページの先頭です
ここから本文です

花粉症によるだるさの予防に!喉や鼻のトラブルをスッキリと

花粉症の季節は喉や鼻がスッキリしなくて、だるさを感じることがありますよね。そんな時に気の巡りをよくして、気分がスッキリできる食材を使った「スッキリ茶」と「オレンジのカプレーゼ」をご紹介します。簡単なのはもちろんですが、予防としても活躍してくれるレシピなので、花粉症の季節だけでなく一年を通して取り入れてみてください。

国際薬膳師 溝間かおりさん

この先生にききました!

国際薬膳師 溝間さおりさん
2007年国際薬膳師の資格を取得。現在、ロート製薬が運営する『旬穀旬菜カフェ』にてメニュー開発や、企業・地域に向けてセミナーを開催する。

気の巡りをよくして気分爽快レシピ

気分も喉も、鼻もスッキリ

スッキリ茶

スッキリ茶

緑茶は体内の余分な熱を取って粘膜を潤してくれます。また、ミントの香りが気の巡りを良くすると言われているので、この2つを一緒にした「スッキリ茶」はおすすめです。花粉症の季節など、体が火照り、鼻づまりやかゆみでイライラ!という方にぜひお試しいただきたいレシピです。

●材料
緑茶…1杯分
ミントの葉…2~3枚

●作り方
1. コップにミントの葉を入れて淹れたての緑茶を注ぐ。

●POINT
ミントの葉がなければミントティーと緑茶を半分づつ合わせてもよい。

皮膚や粘膜を保護

オレンジのカプレーゼ

オレンジのカプレーゼ

オレンジやチーズは体液を潤し、渇きを緩和すると言われ皮膚や粘膜を保護してくれますす。そのため、花粉症などの季節に感じる喉のイガイガや空咳、肌荒れが気になる時におすすめの食材です。オレンジの代わりにグレープフルーツなどのかんきつ類にアレンジもできるので、喉トラブルなどのイライラ予防にいかがですか?

●材料(2人分)
オレンジ…1/2個
モッツァレラチーズ…適量
バジル…適量

●調味料
オリーブ油…大さじ1
塩…適量
こしょう…少々

●作り方
1. オレンジは薄皮を剥いて食べやすい大きさに切る。
チーズは食べやすい大きさにスライスする。
バジルは大きければ半分~1/4にちぎっておく。
2. 器に1を色よく並べて、オリーブ油をかけ、塩コショウをふる。

●POINT
ボウルにすべての材料を合わせて混ぜてもよい。
オレンジの代わりにグレープフルーツなどかんきつ類を使用してもよい。

花粉症の季節にも

花粉症などによるだるさの予防に気の巡りよくをするレシピをご紹介しました。手軽に摂れる「スッキリ茶」、食事の一品に「オレンジのカプレーゼ」など、レシピを使い分けて、気分も喉や鼻もスッキリできるとうれしいですね。

・関連記事:ちょい足し薬膳レシピ

記事一覧を見る

合わせて読みたい記事

記事一覧を見る
  • この他にもお得なことがいっぱい!!
  • 新規会員登録する

contents_title

  • 目からウロコ!目の健康ガイド
  • キレイな素肌の秘密 スキンケア研究所
  • 毎日を笑顔で元気に 健康美容ナビ
  • ものづくりの裏側 商品開発ストーリー
  • 教えて、聞いて みんなの声