このページの先頭です
ここから本文です

太りにくくなり、肌老化を防ぐ? ~良い眠りを叶える7つのコツ~

美容と健康のために食生活に気を使うことは多くても、良質な睡眠を取るために工夫していることは少ないのではないでしょうか。キラキラ輝く生活を送るためには、睡眠も大切な要素。今回は、良質な睡眠をとるためのポイントをご紹介します。

ピラティスインストラクター 辻川 容子先生

杏林大学名誉教授/日本薬物脳波学会副理事長
古賀良彦 先生(こが よしひこ)

1971年、慶應義塾大学医学部卒業。76年、杏林大学医学部精神神経科学教室に入室。
90年に助教授、99年に主任教授を経て現在に至る。NPO法人日本ブレインヘルス協会理事長。
著書に『熟睡する技術』(メディアファクトリー)などがある。

食事と運動と同じように、睡眠を大切に

多くの人は、美容と健康には、食事と運動、そして睡眠が大事であることは理解していても、食事や運動に比べて、良質な睡眠を取るために努力や工夫をするという方は少ないのではないでしょうか。
「今やっていることが終わったら寝よう。」とズルズル睡眠時間が短くなっていって、結果、あまりよく眠れず次の日体調がすぐれない…なんて経験は誰しもがあるのではないでしょうか。そうした方は、まずは睡眠に対する「考え方」から変えるのがオススメなようです。1日は、眠りで終わるのではなく、眠りから始まる、そんな風に意識を変えてみませんか? 眠りはイキイキと活動するための充電なのです。

良質な眠りで得られる4つのこと

1、太りにくくなる

睡眠時間が短くなると、食欲を増進させる、グレリンというホルモンが活発に分泌されます。さらに、食欲を抑えるレプチンというホルモンの分泌量は減少します。しっかりといい睡眠をとれば、レプチンが増加するので、食欲が抑えられ食べ過ぎてしまうということも防げます。

2、記憶力がアップする

眠っている間、脳はその日起こった情報を必要なものと不必要なものに整理しています。勉強して得た知識や、重要な約束、料理の手順といった必要なものは記憶し、毎日習慣となっていることや、情緒が伴わないものは脳に残らないように削除されます。徹夜で勉強してもあまり効果がないのはこのためです。記憶力を上げるには、睡眠が大切です。

3、病気の予防ができる

ある日本の電気会社が従業員を対象に行った健康調査(※1)では、睡眠に問題を抱える人とそうでない人に比べて、糖尿病にかかる確率が2倍以上であることがわかりました。また、ある通信会社の調査(※2)では同じように睡眠に問題を抱える人は約2倍も高血圧になりやすいという結果が出ました。いい睡眠をとれば、万病のもとになる肥満を防いで、糖尿病や高血圧なども防ぐことができるのです。

※1 Kawakami N. et al. Diabetes Care 2004;27:282-283

※2 Suka M. et al. J Occup Health 2003;45(6):344-350

4、肌の老化が防げる

いい眠りは、肌の老化予防のカギを握る「成長ホルモン」の分泌も促してくれます。成長ホルモンとは、ヒトの成長と代謝を促す物質です。壊れた細胞や筋肉などを修復する働きがあり、古い角質を新しい角質に生まれ変わらせる新陳代謝や、紫外線などによる肌ダメージの修復にも役立っています。成長ホルモンが活発に分泌される23時から深夜2時にしっかりと睡眠をとりましょう。

良質な眠りを叶える7つのポイント

1、生活に「安らぎ」と「娯楽」をプラスする
2、照明は、ぼんやり物が見えるくらい明るさにする
3、就寝時間は、毎日同じ時間にする
4、寝る前の行動をルーティーン化する(入眠儀式)
5、スマホは夜ではなく、朝に見る
6、平日の睡眠不足を、休日の朝寝坊で調整する(プラス2時間が目安)
7、枕の高さは、その日の気分で決める

人生の3分の1をどう過ごすかで、あなたの生活が変わる

睡眠に費やす時間は、人生のおよそ3分の1といわれています。睡眠の時間をしっかりと確保し、より質の高いものにすることで、体調が見違えるほど変わってきます。今まで睡眠について意識していなかった方も、7つのポイントを取り入れて、質の高い睡眠を実感してみてはいかがでしょうか。きっと今よりも素敵な毎日を送ることができるはずですよ!

・出典元:太陽笑顔fufufu

<関連記事>
・太陽笑顔「fufufu」記事一覧

記事一覧を見る

合わせて読みたい記事

記事一覧を見る
  • この他にもお得なことがいっぱい!!
  • 新規会員登録する

contents_title

  • 目からウロコ!目の健康ガイド
  • キレイな素肌の秘密 スキンケア研究所
  • 毎日を笑顔で元気に 健康美容ナビ
  • ものづくりの裏側 商品開発ストーリー
  • 教えて、聞いて みんなの声