「常に目がうるうるする」って実は「なみだ目」の症状かも!

「年を取ってから、涙があふれ出やすくなった」これは年齢とともに涙の量が増えたから?それとも年齢と共に涙腺がゆるみやすくなったから?涙があふれ出る状態は「なみだ目」と呼ばれ、その原因を調べていくと様々な要因が見えてきました。
年を取ると涙は出やすい?それとも、出にくい?

加齢に伴い体の機能が低下するのと同じで、涙を分泌する機能も少しづつ落ちて行きます。その一方で涙の蒸発量は年齢と共に増えるという事が分かっており、年齢と共に目の表面は乾きやすい環境になることが分かっています。では、涙の量は減っているのになぜ涙があふれ出る「なみだ目」の症状が引き起こされるのか?なぜこの様な矛盾が生じるのでしょう?
なみだ目にはさまざまな原因があります
「妙に涙がよく出る」と感じたら、それは『なみだ目』の症状かもしれません。なみだ目の原因は様々あり、加齢によるなみだ目は涙の分泌が増えているわけではなく、涙を排出する機能が低下する事によって目の表面から涙があふれ出てしまう事が原因です。残念ながら、年齢に伴うなみだ目を止める目薬はないのですが、目薬などで目を常に清潔に保つ事がおすすめです。他にも炎症や乾き目が原因のなみだ目もありますので、それぞれの原因に最適な対処をしましょう。
中年以降のなみだ目
涙の排出菅が詰まりやすくなり、涙が鼻に抜けず、目からあふれ出ます。気になって目をよく触ると細菌感染の恐れもあるため、目薬で清潔に保つのもおすすめ。黄色っぽい目やにが出るようなら細菌感染の可能性があるので、抗菌成分配合の目薬を点眼します。(3〜4日使用して効果がないなら、早めに専門医に相談して下さい。)
新生児のなみだ目
自然に治ることが多いようですが、先天的に鼻涙管が閉塞している場合もあります。専門医に相談しましょう。
急に起きるなみだ目
涙嚢に細菌が感染して膿がたまり、周囲に広がった可能性があります。目頭よりやや下の部分が赤く硬く腫れて、強い痛みが起こります。また、涙や目やにが止まらず、目と鼻の間を指で押すと膿や粘液が目の方へ逆流することがあります。専門医に相談してください。
アレルギー性結膜炎
目やに、充血、かゆみを伴うことが多いです。アレルギー用の目薬が効果的ですが、なかなか治らない時は専門医に相談してください。
ドライアイ
目の表面が乾いて角膜や結膜に障害が起きると、二次的に反射性分泌が起こり、なみだ目になることがあります。ドライアイ用の目薬が効果的ですが、なかなか治らない時は専門医に相談してください。
近頃急増中?デスクワーカーのなみだ目

加齢に関わらず「なみだ目」は発症します。特にデスクワーカーに増えており、パソコン作業等で長時間に渡って目を酷使することが原因です。パソコンと目の距離を調整したり、適度に休憩をとったりなどの対策をする必要があります。対策をしても涙が出るようなら、アレルギーや逆さまつげなどの要因も考えられるので、早めに眼科を受診しましょう。