初のオンライン開催!『肌ラボファンミーティング』レポート
ココロートパークでは、これまでもファンミーティングを実施してきましたが、今はなかなか一堂に集まってイベントを開催することが難しい状況。それでも、肌ラボファンの方々と一緒に時間を共有したい!という想いで、今回初めてのオンラインイベントを開催しました。不慣れな点もあり、舞台裏はバタバタとしていましたが、参加いただいた方々からも「楽しかった!」とのお声をいただき、嬉しく思います。そんなオンラインイベントの内容をご紹介していきます。
日時:2020/9/29(火)13:30〜14:30
実施方法:Zoomを使ったオンラインイベント
ご案内商品:肌ラボ®極潤プレミアムシリーズ

今回参加いただいたのは約20名!北海道から参加してくださった方や、お子様と一緒に参加してくださった方もいらっしゃいました。通常のイベントだと、場所や子育ての都合で参加が難しいけれど、オンラインだったので、はじめて参加できました!という声も。
普段お使いの肌ラボを片手に、乾杯!!してオンラインイベントが始まりました。皆さまそれぞれ違う肌ラボを愛用されていました。

ロート製薬社員の3名が登場して、イベントを進行しました。みんな初めてなので本当はドキドキでした。でもいざ始まってみたら、ファンの方々の笑顔が素敵で、こちらもドキドキからワクワクに。チャット機能を使ってファンの方々と会話をしながら、和気あいあいとしたイベントになりました。
ブランド担当から、いつもは話すことができないような、開発の裏話や商品に込めた想いなどを語ってもらいました。イベント後のアンケートでも「どんな人が商品開発に携わっているのかを知り、より身近に感じることができました。」とのお声を頂けました。
<秘密の暗号“610”>

チャットで『610!』が飛びかいました!実はこれは、このイベントでの秘密の合言葉。
すごい!いいねっ!と思ったら、“610”とつぶやいてねとお願いしたところ、たくさんの方々が”610”を送ってくれました!これは、そう、「ロート」という意味なんですね。

イベントでは、この秋にリニューアル新発売をした「肌ラボ極潤プレミアムヒアルロン液*1」について、ご紹介しました。新しくなった極潤プレミアムは、今まで5種類配合されていた機能性ヒアルロン酸が、なんと肌ラボ史上最多の7種類に!さらに、その追加された新しいヒアルロン酸の機能が魅力的なのです。
① 発酵ヒアルロン酸*2
古く室町時代から伝わる特別な乳酸菌で発酵したヒアルロン酸。しかも発酵前のヒアルロン酸では見られなかった、うるおいの作用も!“肌に潤いを与え、守る”発酵ヒアルロン酸を、世界*3で初めてスキンケアに配合することができました!
② 浸透型*4ヒアルロン酸*5
ものすごく分子量が小さいため、肌の角質層奥深くまで浸透します。スキンケアにとって、角質層深くまで潤いを届けることは、とても大切です。まさに、うるおいが肌の中で生き続ける*6、新しい「肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロン液」の誕生につながったのです。
*1 販売名:ハダラボスーパーモイスト化粧水b *2 乳酸球菌/ヒアルロン酸発酵液(うるおい成分)
*3 乳酸球菌/ヒアルロン酸発酵液(うるおい成分)を世界で初めて化粧品に配合 *4 角質層まで
*5 加水分解ヒアルロン酸Na(うるおい成分) *6 うるおいを与えること。長時間保湿効果のこと。

極潤プレミアムに配合した7種類のヒアルロン酸をお見せしました!ヒアルロン酸にもこんなにたくさんの種類があるんですね。

高分子ヒアルロン酸はとろ~りとした粘度が特徴です。見えますでしょうか、このとろみ!
続いて分子が大きいヒアルロン酸と、分子の小さなヒアルロン酸の浸透の仕方の違いについて、目の前実験をしました。

吸水するとふくらむスポンジシートに2種類のヒアルロン酸をのせ、浸透の仕方を確認します。
<結果>
分子が大きなヒアルロン酸は、上にとどまることで、潤させてくれます。
分子が小さなヒアルロン酸は、中に入りこみ、内側から潤わせてくれます。

どちらも肌を潤わせることには必要ですね。肌ラボでは、数種類のヒアルロン酸を、最適な量と種類で組み合わせて、配合しています。まさに研究員の腕が光る“配合の妙”です!

学術担当から、肌ラボのオススメの使い方を教えてもらいました!みんな興味津々で、イベント後のアンケートでは全員の方が、すごく楽しかった!と回答されるほどでした。
肌ラボはコットンではなく「手」で使うのがオススメ!
乾燥などで肌が荒れてしまうことも多い季節は、意外と「コットン」が肌への摩擦や刺激になっていることも多いのです。
肌ラボは、とろみのある液体なので、そのまま、手で肌になじませてあげるのがいいですよ。
手のぬくもりで、肌に優しく押し込むようにハンドプレスしてくださいね。
すると肌がモチモチと変化してくるのがわかりますよ。
しかも、手で使うと「あれ今日はここが乾燥してるなぁ」「ここ硬くなってる!」など、肌の状態を感じることができるんです。乾燥している部分には重ね付けしてあげましょう。
参加して頂いたファンの方々の疑問に答えるコーナーでは、たくさんの質問が上がりました。学術担当がその疑問にお答えします!
マスク荒れが気になります。どうしたらいいですか?
スキンケアをちゃんとしているのにマクス荒れに悩んでる方は、洗顔を変えてみましょう。肌に刺激の少ない優しいタイプの洗顔料にして、洗い方も優しくするだけでも変わりますよ。
実際、結構ゴシゴシ洗っている方が多いので、洗顔だけではなく、クレンジングも、顔をタオルで拭く時も、全部、優しく!が鉄則です。ポイントは、高級な桃を扱うように優しく、そして、洗顔後は水をふき取ったら、すぐに保湿しましょう。

子どもと一緒に使いたいのですが、大丈夫ですか?
子どもの肌は敏感であることも多いので、まずは、少量から確認しながら使ってみてくださいね。すべての方に刺激が起こらないというわけではないのですが、「極潤ヒアルロン液」は、敏感肌の方の協力によるパッチテストをしています。ぜひ、お子さまとも一緒に使ってみてくださいね。

詰め替え容器は何回も使ってOK?
衛生的に詰め替えて頂く分には、特に何回までという決まりはないのですが、気をつけていただきたいのは2点!①ボトルはしっかり洗うこと ②しっかり乾かすこと です。洗った後にしっかり乾かさないと、雑菌が繁殖してしまうことがあるのです。また明らかに、ボトルが劣化してきたなと感じたら交換してくださいね。

美白タイプもありますか?
肌ラボには美白効能を持つ「白潤(シロジュン)」があります!その他にも色々なアイテムがあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
・肌ラボシリーズをもっと知りたい方はこちら
たくさんのファンの方々が質問をしてくださいましたが、時間が来てしまって、ここで終了。
今回は初めての試みでしたが、皆さんのリアルな反応や、声を聞き、対話することができ、ロート製薬にとっても、本当に貴重なイベントとなりました。
これからも肌ラボは、肌にたっぷりの潤いを与え、「いつも調子のいい肌」「健康な素肌」を目指して、研究を続けていきます。皆様のお肌がモチモチになりますように!
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

<参加いただいた肌ラボファンの皆さまの声>

肌ラボシリーズは、色々あるので、自分に合ったモノが知りたかったのと、どんな成分、効果があるのか、使い方のコツも知りたく参加しました。 メーカーの方と直接話しが聞ける機会がないので、それも楽しみでした。肌ラボ開発や販売に関わる方の熱意ある話しを聞いて、使っている肌ラボ一滴ずつが愛おしくなりました(*^▽^*)

新しい肌ラボの製品の特徴を詳しく知りたくて参加しました!開発の方から、専門的なお話を詳しく聞けたので良かったです!製品にかけるこだわりがすごい!と思ったからです。また、今回のようなファンと交流できるイベントを開催して下さる点も、すごく好印象でした!

浸透しやすいヒアルロン酸の説明で行われた実験では、肌ラボのヒアルロン酸がとても浸透しやすいというのがよく分かりました!商品1つ1つに込められた想いだったり価格以上の成分を使われていることだったり、普段知ることができないことを今回のオンラインイベントで知ることができてとても参加できて良かったなと思いました!

<関連記事>
・イベント一覧